水瓶座列車

どこまで行けるか、とりあえず発車します。

WordPressループの書き方の解説

f:id:aquarius999:20180831172237j:plain

 

WordPressでブログを書き始めると、見た目をいろいろカスタマイズしたくなってくると思います。

そして、トップページに記事一覧を表示させたり、カテゴリ記事一覧を表示させたりするためには、

必ずWordPressのループ処理が出てきます。

このループ処理は、ブログ内記事を検索したり、順番に表示したりと、

WordPressをカスタマイズする上で、かなり使用頻度が高い処理です。

  

早速ですが、下記が、WordPressループの基本構造です。

<?php while ( have_posts() ) : the_post();?> 
   ここに自分で入れたい処理を入れる。
<?php endwhile; ?>

 

whileは、ループ処理を始めるときに使います。

ループ処理を続ける条件が、()の中に記述されます。

()の中の値が真であれば、ループ処理に入り、 偽であれば、ループ処理が終了します。

 

have_posts()は、記事が存在するかどうか確認する関数で、

存在していれば、真(true)を返し、

存在していなければ、偽(false)を返します。

この場合、記事が存在する限り、the_posts()が処理され続けます。

 

the_posts()は、次の記事に移す関数です。この処理が繰り返されることで、

全ての記事に対して、カスタマイズすることができます。

 

これがWordPressループと呼ばれるものです。

WordPressの言語は、PHPですが、C言語やC++Javaなど触ったことがある方は、

すぐに理解できると思います。

プログラミングの経験がない方にとっては慣れるしかありません。

 

WordPressループを使用した例が下記です。 

<?php while ( have_posts() ) : the_post();?>
  the_title();   the_excerpt();
<?php endwhile; ?>

 

ブログの記事数だけ記事のタイトルとその記事の始め部分の数行を取得します。

これを利用して、同じプログラム中で、HTML言語を使用しCSSで表示を整えます。

 

このWordPressループを理解すると、WP_Query()を使ってのカテゴリ一覧表示や、

記事一覧のページ化など簡単にできるようになります。

 

WordPressは、先ほど使ったthe_title()やthe_excerpt()のように、

便利な関数がたくさん提供されています。

PHPの基本とHTML/CSSWordPressの関数を知っていれば、ある程度のことができるようになります。

 

 

<関連・おすすめ記事> 

WordPressのモバイルでのページネーションの表示方法 - 水瓶座列車

WordPressのトップページに記事一覧を表示する方法 - 水瓶座列車

サーバー上のWordPressデータをローカル環境にインポートする手順 - 水瓶座列車

WordPressでモバイル対応のためのCSS作成方法の解説 - 水瓶座列車