一人暮らしでの夕食は、コンビニ弁当や外食に頼りがちになりますが、
栄養面のことを考えるとあまり良いとは言えません。
やはり自炊をすることが一番ですが、仕事が忙しいとなかなか自炊をする気にならないと思います。
そのような場合に、冷凍おかずセットを提供している宅配食が便利です。
宅配食とは、冷凍されている惣菜やおかずを5~7食分を1セットとして、
自宅まで郵送してもらえるサービスです。
ご飯が基本的に付いていませんので、「自分で炊く」か「パックのご飯」を自分で用意する必要がありますが、
夕飯のメイン惣菜としての使い方の他にもお酒のつまみとしても便利です。
それでは、私がおすすめする一人暮らしのおかずに便利なおすすめの宅配食サービスについて、
ランキング形式で紹介していきたいと思いますが、
その前に宅配食についての賢い利用方法や購入方法について、少し解説したいと思います。
1.宅配食おかずの賢い利用方法について
宅配食のおかずの賢い利用方法は、
・パックのご飯を活用する。
・お酒のつまみとして使用する。
です。
パックのご飯を活用する。
ご飯を炊くのが面倒な場合は、パックのご飯を買っておくと、
電子レンジであたためるだけなので簡単で楽です。
また、パックのご飯も買っておくのが面倒な場合、ご飯がつけられる宅配食を利用すると便利です。
お酒のつまみとして使用する。
宅配食は、おかずのみということを利用して、お酒のつまみとしても便利です。
お菓子や、コンビニのつまみ等も良いですが、栄養が考えられている宅配食のおかずは、
お酒のつまみとしても十分役に立ちます。
2.宅配食の賢い購入方法について
宅配食を賢く購入する方法は、
・お試しセットや初回限定セットの購入から始めてみる。
がおすすめです。
お試しセットや初回限定セットは、通常セットより食数が少な目なので価格が割安になっており、
更に送料無料になる場合もありますので、自分の生活に宅配食が合うのかどうかを気軽に試すことができます。
3.一人暮らしのおかずに便利なおすすめ宅配食ランキング
それでは、一人暮らしのおかずに便利なおすすめの宅配食について、
ランキング形式で紹介していきたいと思います。
第4位 わんまいる
-
1食分が平均400kcalでボリュームがある
-
食材は、国産100%
-
合成保存料・合成着色料は不使用
-
1袋が縦25㎝x横20㎝x厚み1.5㎝でコンパクト
1食分のおかずにボリュームがあり、5食分で1セットになっています。
また、5食セットを重ねてみても厚みが22.5cmなので、冷凍室を圧迫せずに全て入れることができます。
ただ初回限定お試しセットがあるのですが、その後継続して購入したい場合、
通常コースとしては、定期コースしかないことに注意してください。
まずは、お試しセットで自分にあうかどうか試してみるのがおすすめです。
第3位 ワタミの宅食ダイレクト
-
送料無料の4食分入りのお試しセットが2種類ある。
-
通常コースは2種類(おまかせ、塩分カロリーケア)あり、各々7食入りで1セット
-
1食分で使用している食材が10種類以上ある
おすすめは、おまかせコースで、食材数15種類以上使用しているのですが、
カロリーが約350kcalに抑えられています。
まずは、送料無料のお試しセットで試してみる価値ありです。
送料無料になる購入の方法が、
・送料無料の商品とその他すべての商品を同時に購入する。
・初めて購入する方で、定期購入すると実質送料3回分無料。
があります。
また、お試しセットにはご飯は付いていませんが、
定期購入の場合は、ご飯の有無を選択することができますので、
ご飯も利用したい方は、始めから定期購入することも有りです。
第2位 食のそよ風
-
国産食材のみを使用している「国産プレミアム
」(コース3種類)
-
栄養バランス、低価格にこだわった「プチデリカ
」(コース3種類)
-
やわらかさにこだわった「そよかぜのやさしい食感
」(コース2種類)
-
定期購入で、送料がずっと無料になる。
いずれも通常1セットが、10食分になっており、
他の宅配食より1セットの食数が多いので、まとめ買いをしたい方におすすめです。
また、定期購入すると送料がずっと無料になりますので、通常よりお得になりますが、
まずは少しの食数で試してみたいという方に、1セット5食分のお試しセットがありますので、
気軽に食のそよ風の食事を試すことができます。
第1位 食宅便
-
おまかせコースは、1食あたり600円を切る価格にもかかわらず、ボリュームがある。
-
コースの数が他の宅配食と比較して圧倒的に多い。
-
送料は無料ではないが、2セット毎に390円と他より安い。
圧倒的に種類が多いコースの内容は、
・ケアシリーズコース(塩分ケア7種類 、カロリーケア1200 5種類
、カロリーケア1600 5種類
、たんぱくケア7種類
、やわらか食4種類
)
があります。
他の宅配食と比較してもメニューの種類が豊富で、和・洋・中も各々種類がありますので、一番のおすすめです。
4.一人暮らしのおかずに便利なおすすめ宅配食ランキング比較表
これまで紹介してきました宅配食サービスの特徴を表にまとめてみました。
一人暮らしのおかずに便利なおすすめ宅配食ランキング
宅配食名 | 宅配食の特徴 | |
---|---|---|
1位 | 食宅便 ![]() |
・おまかせコースは、1食あたり600円を切る価格にもかかわらず、ボリュームがある。 ・コースの数が他の宅配食と比較して圧倒的に多い。 ・送料は無料ではないが、2セット毎に390円と他より安い。 |
2位 | 食のそよ風 ![]() |
・全コース10食分で1セット。 ・お試しはセットは、5食分で1セット。 ・定期購入は、送料無料 |
3位 | 【ワタミの宅食ダイレクト】 ![]() |
・送料無料の4食分入りのお試しセットが2種類ある。 ・通常コースは2種類あり、各々7食入りで1セット。 ・1食分で使用している食材が10種類以上ある。 |
4位 | わんまいる ![]() |
・1食分が平均400kcalでボリュームがある。 ・食材は、国産100%。 ・合成保存料・合成着色料は不使用。 ・1袋が縦25㎝x横20㎝x厚み1.5㎝でコンパクト |
5.最後に
宅配食は、上手く活用することで、買い物時間の削減や栄養面も補うことができます。
また、自分でご飯を炊いて冷蔵や冷凍保存しておくと、休日など食事のために外にでることが少なくでき、
外食よりもお金の面で節約することもできます。
宅配食を生活スタイルの中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
<関連・おすすめ記事>
温度調節ができる電気ケトルのおすすめランキング - 水瓶座列車
終了音を消すことができる電子レンジのおすすめランキング - 水瓶座列車
クリームシチューのルーで作るカルボナーラの作り方を簡単解説 - 水瓶座列車