デスクトップパソコンとノートパソコンなど複数台のパソコンで作業をしていると、
1つの画面で見れたら楽なのになあと思う場合があります。
ノートパソコンの画面を外部ディスプレイに接続して、
デスクトップのディスプレイと並べて見る方法もありますが、
それだと2つのディスプレイが置くことになるので作業デスク上があまりすっきりしません。
そんな場合に、画面分割機能があるパソコンディスプレイがあると複数台のパソコンが、
1画面のディスプレイで表示できるので、かなりすっきりします。
そこで私がおすすめするのは、作業デスクなどにおけるサイズを考慮して、
2~4画面分割できるパソコンディスプレイを40インチ台、30インチ台、20インチ台のサイズ別で、
ランキング形式で紹介していきたいと思いますが、
その前にまずは画面分割の種類などについて説明したいと思います。
1.画面分割の種類
分割の仕方は、ディスプレイによって様々ですが、簡単に画面分割の種類を説明したいと思います。
画面分割の種類は、PBP(ピクチャバイピクチャ)とPIP(ピクチャインピクチャ)があり、
PBPは画面分割機能のことをいい、PIPは画面の隅に小さい小窓の画面を表示する機能のことを言います。
PBPには、2分割、3分割、4分割の種類があり、各々の分割レイアウトは下記のようになっています。
・2分割
2分割のレイアウトは2種類あり、下図のように左右分割と上下分割で、
2台の機器の入力を一画面に表示することができます。
画面分割機能があるディスプレイの多くは左側のレイアウトのみで、
右側のレイアウトに対応しているディスプレイは少ないです。
・3分割
3分割のレイアウトは、こんな感じです。
4分割に対応しているディスプレイでも、3分割に対応しているディスプレイはなかなかありません。
・4分割
4分割は上下半分、左右半分に分割した構成で、4台の機器の入力を一画面に表示することができます。
PIPには、下記のようにサブウィンドウの位置を左上、右上、左下、右下の4隅から1つを設定できます。
2.画面4分割時の1つの画面解像度は?
参考までに4分割したときの1つの画面サイズは大体何インチのディスプレイと同じになるかというと、
43インチでは、約21インチの大きさになります。
3.画面分割できるパソコンディスプレイのおすすめランキングベスト5
それでは、私がおすすめする画面分割できるパソコンディスプレイを
ランキング形式で紹介していきたいと思います。
3.1. 40インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイランキング5
40インチ以上の画面分割できるパソコンディスプレイについて、紹介していきたいと思います。
5位.ACER DM431Kbmiiipfx
画面分割は、最大で2分割なので、少し物足りないような気がします。
しかし、4分割は必要無いけれど、2分割あれば十分という方にはおすすめです。
また2分割での注意として、HDMI機器2つでの2分割は出来ず、
DisplayPortとHDMIでの2分割しかできません。
入力端子は、HDMI2.0 x1、HDMI1.4 x2、DisplayPort x1、ミニD-SUB 15ピン x1があります。
4位.I-O DATA 4K モニター 43インチ EX-LD4K432DB
このディスプレイは、43インチですが、左右での2分割のみになります。
入力端子は、HDMI×3、DisplayPort×1、VGA×1があります。
VGA端子がありますので、VGA端子しかない多少古いパソコンでも表示することができます。
43インチではありますが、4分割はできませんので、大画面の2分割でも十分という方におすすめです。
3位.JAPANNEXT JN-IPS4302UHDR
このディスプレイの特徴は、
最大画面分割数は、4画面で、他にも3分割と2画面(左右のみ)に対応しており、
入力端子は、HDMI 1.4 x2、HDMI2.0 x1、DisplayPort x1、VGA x1があります。
VGA端子がありますので、多少古いパソコンでも接続することができます。
PIPとPBP 2~4分割の4種類の画面分割がありますので、いろいろな作業スタイルが可能です。
また、MHL接続対応なので、スマートフォンの画面をこのモニターに映すことができます。
2位.Dell 4K 大型モニター 42.51インチ U4320Q
対応している画面分割は、2,3、4画面で、3画面分割時のレイアウトが豊富です。
入力端子は、HDMI2.0 x 2、DisplayPort1.2 x 2、USB TypeA x 2、USB TypeC x1 があります。
4画面分割できることはもちろん、主に3台のパソコンで作業している方には、一番のおすすめです。
ただ、価格が少し高めなので2位としましたが、豊富なレイアウトの3画面分割ができるパソコンディスプレイは、他にはありません。
1位.LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/IPS非光沢
このディスプレイの特徴は、4分割対応で更にHDMIポートが4つあります。
そして、HDMIポート4つの入力を1画面に表示できるのは、
このディスプレイ以外なかなか無いので一番のおすすめです。
また、ノングレアパネルを使用しているので、蛍光灯などの光が映り込まないのも良い点です。
2分割画面のレイアウトでは、左右だけでなく上下にも対応しています。
このディスプレイを支える脚部分には、1ポールと2ポールの2種類があり、
1ポールは、ディスプレイの中央部分で1柱で支えるタイプで、2ポールは、ディスプレイの両端で支えるタイプです。
2ポールは、置いたときには安定しますが、そもそも置き場所が狭いと置くことが難しい場合があるので注意が必要です。
やはりHDMIポートが4つもあり、更にその4つの入力を同時表示できるのは、他のディスプレイよりかなり便利です。
3.2. 30インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイランキング5
30インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイについて、紹介していきたいと思います。
5位.ASUS ROG STRIX XG35V
対応している画面分割は、2画面で左右分割のみで、
入力端子は、HDMI2.0 x 1、HDMI1.4 x 1、DisplayPort1.2 x 1 があります。
画面分割としては、2画面ですが画面が曲面になっていて、パノラマ感があります。
ゲーミングモニターの性能と画面分割機能を有しているディスプレイを探している方におすすめです。
4位.ASUS 4K UHD HDR10対応31.5インチ VA32UQ
このディスプレイの最大画面分割数は、2画面で、入力端子は、HDMI2.0×2、DisplayPort×2があります。
可もなく不可もなくですが、画面分割できれば良いという方におすすめです。
3位.Acer 4K OmegaLine 31.5インチ ET322QKwmiipx
このディスプレイの最大画面分割数は、2画面で、入力端子は、HDMI2.0 x2、DisplayPort x1があります。
可もなく不可もなくといった感じですが、このサイズで2画面分割できるディスプレイは数少ないです。
価格も手ごろで、入力端子がもそれほど必要とせず、足部分のなどのデザインが好みの方におすすめです。
2位.JAPANNEXT 34型 UWQHD曲面ゲーミングモニター JN-VCG34144UWQHDR
このディスプレイの特徴は、最大画面分割数は、2画面で、
入力端子は、HDMI x 2、DisplayPort x 2があります。
2画面表示の際には、入力系統の制限はなく好きな入力端子を選択して表示することができます。
また、画面比率がウルトラワイド(21:9)で、応答速度1ms、リフレッシュレートが144Hzというゲーミングモニターの性能になっています。
ゲーミングモニター性能を持った2画面分割できるパソコンディスプレイを探している方におすすめです。
1位.Acer UWQHDディスプレイ CB342CKsmiiphzx 34型ウルトラワイド
このディスプレイは、2画面分割対応でHDMIポートとDPポートからの入力を同時に表示することができます。
入力端子は、HDMI2.0 x 2、DisplayPort1.2 x 1があります。
HDMI1ポートとHDMI2ポートのHDMI2入力同時表示には対応していませんが、HDMI-DP変換ケーブルを使用すれば、擬似的にHDMI機器2台を同時表示することができます。
画面比率がウルトラワイド(21:9)で、応答速度も1mとゲームのディスプレイとして十分使用できます。
また、2位は、画面が曲面ですが、このディスプレイは、平面になっていますので、
30インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイで一番のおすすめです。
3.3. 20インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイランキング5
20インチ以上の画面分割できるパソコンディスプレイについて、紹介していきたいと思います。
5位.ASUS 24インチ クリエイター向けモニター ProArt PA24AC
このディスプレイの画面分割は、最大2分割で、
入力端子は、HDMI2.0 x2、DisplayPort x1があり、USB Type x1があります。
解像度がWUXGA(1920 x 1200)で4Kではありませんが、
24インチで2画面分割できるディスプレイは、かなり珍しいです。
それほど多きサイズのディスプレイは必要ないが、2画面分割は欲しいという方におすすめです。
4位.Dell 4K ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721QS
このディスプレイの画面分割は、最大2分割で、
入力端子は、HDMI x2、DisplayPort x1があり、USBポートはありません。
画面分割時の入力信号の組み合わせは、HDMIとHDMIの組み合わせは対応しておらず、
DisplayPortとHDMIのみになります。
ただ、HDMI-DP変換ケーブルを使用すれば、擬似的にHDMI機器2台を同時表示することができます。
3位.Acerゲーミングモニター SigmaLine 28インチ 4K KG281KAbmiipx
このディスプレイの画面分割は、最大2分割で、
入力端子は、HDMI2.0 ×2、DisplayPort v1.2 ×1があり、USBポートはありません。
応答速度が1msではありますが、リフレッシュレートが60Hzとゲーミングディスプレイとしては、まあまあな感じです。
ただ、20インチ台での2画面分割ができるゲーミングディスプレイとしては少なく、
価格も手ごろなのでおすすめです。
2位.BenQ 27インチ PD2700U
このディスプレイは、2画面分割で、
入力端子は、HDMI x1、DisplayPort x1、Mini DisplayPort x1、USB3.0 (アップストリーム) x 2、USB3.0(ダウンストリーム) x 4があります。
HDMI、DisplayPort、MiniDisplayPortのうちの2入力を画面分割して表示することができます。
また、デザイナー向けということで、ディスプレイを90度まで回転することができますので、
2画面分割の他にも画面を縦で見たい方にもおすすめです。
1位.マウスコンピューター iiyama 28型4K B2875UHSU-B1
このディスプレイは、2画面分割対応で、
入力端子は、HDMI x 1、DisplayPort x 1、DVI-D x 1、VGA(D-sub)ミニ15ピン x 1、
USB2.0x1、USB3.0 x 1、USB3.0(バッテリーチャージャー)x1、USB(アップストリーム) x 1があります。
各コネクタに対応したケーブルが全て付属していますので、別途購入する必要が無くすぐに使用することができます。
2画面表示は、HDMI、DisplayPort、DVID-D、VGAのうちから入力ソースを選択して表示することができます。
DVID-DやVGAなど古いデスクトップパソコンにも対応したコネクタがあって2画面分割できるディスプレイは、このディスプレイしかありません。
また、応答速度が1msで、リフレッシュレートが76Hzとゲーミングディスプレイとしても十分使用することができます。
様々な種類の入力コネクタがあり、更にノングレア(非光沢)液晶なので映り込みがありませんので、
20インチ台でこのディスプレイが一番のおすすめです。
4.紹介したパソコンディスプレイのスペック比較表
私がおすすめしました画面分割できるパソコンディスプレイのスペックの比較を表にしてみました。
<40インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイのスペック比較表>
製品 | 製品名 |
分割数 |
サイズ | 解像度 | 端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
4 | 42.5 | 4K | HDMI x 4 DisplayPort x 1 USB TypeC x 1 |
|
2位 | ![]() |
2,3,4 | 42.51 | 4k | HDMI2.0 x 1 HDMI1.4 x 1 DisplayPort1.2 x 1 |
|
3位 | ![]() |
2,3,4 | 43 | 4k | HDMI1.4 x2 HDMI2.0 x1 DisplayPort x1 VGA x1 |
|
4位 | ![]() |
2 | 43 | 4k | HDMI×3 DisplayPort×1 VGA×1 |
|
5位 | ![]() |
2 | 43 | 4k | HDMI2.0 x1 HDMI1.4 x2 DisplayPort x1 ミニD-SUB 15ピン x1 |
<30インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイのスペック比較表>
製品 | 製品名 |
分割数 |
サイズ | 解像度 | 端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
2 | 34 | UWQHD | HDMI x 2 DisplayPort x 1 |
|
2位 | ![]() |
2 | 34 | UWQHD | HDMI2.0 × 2 DisplayPort × 2 |
|
3位 | ![]() |
2 | 31.5 | 4k | HDMI2.0 x 2 DisplayPort x 1 |
|
4位 | ![]() |
|
2 | 31.5 | 4k | HDMI2.0 x 2 DisplayPort x 1 |
5位 | ![]() |
2 | 35 | 4K | HDMI2.0 x 1 HDMI1.4 x 1 DisplayPort x 1 |
<20インチ台の画面分割できるパソコンディスプレイのスペック比較表>
製品 | 製品名 |
分割数 |
サイズ | 解像度 | 端子 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
2 | 28 | 4K | HDMI x 1 DisplayPort x 1 DVI-D x 1 D-Sub ミニ15ピン x 1 USB3.0 x 2 USB2.0 x 2 USBアップストリーム x 1 |
|
2位 | ![]() |
2 | 27 | 4k | HDMI2.0 x 1 DisplayPort x 1 DisplayPort out x 1 mini DisplayPort x 1 USB3.0 x 4 USBアップストリーム x 2 |
|
3位 | ![]() |
2 | 28 | 4k | HDMI2.0 x 2 DisplayPort× 1 |
|
4位 | ![]() |
2 | 27 | 4k | HDMI x 2 DisplayPort x1 |
|
5位 | ![]() |
|
2 | 24 | WUXGA | HDMI2.0 x 1 DisplayPort x 1 USB-TypeC x 1 |
5.最後に
複数台のパソコンを使用していると、一台のディスプレイでまとめて見たい時が多々ありました。
4分割できるパソコンディスプレイがあるとすっきりしますし、
また、画面分割せずに1画面にすると大画面でゲームやテレビなどの動画を見ることもできます。
画面分割があるディスプレイが1台あると様々な場面で活用できると思います。
<関連・おすすめ記事>
Linux勉強用の中古パソコンおすすめショップランキング - 水瓶座列車
USBポートやコンセント付きのモニター台のおすすめランキング - 水瓶座列車
ピボット機能(90度回転)があるパソコンディスプレイのおすすめランキングベスト5 - 水瓶座列車
無線で複数台接続できるトラックボールマウスのおすすめランキングベスト5 - 水瓶座列車
仕事や勉強に集中できるパソコンデスクのおすすめランキング - 水瓶座列車
Bluetoothでマルチペアリング(複数台接続)できるマウスのおすすめランキングベスト5 - 水瓶座列車
Bluetoothでマルチペアリング(複数台接続)できるキーボードのおすすめランキングベスト5 - 水瓶座列車
仮眠可能なほぼフルフラットになるデスクチェアのおすすめランキングベスト5 - 水瓶座列車